top of page

​心の相談・カウンセリングについて

LINEやZOOMによるオンライン相談と、対面での相談・カウンセリングを選択いただくことができます。忙しくても、時間や場所に制限されることなくご利用いただけます。

​相談とかカウンセリングって、どんなもの?

IMG-0540.jpg

こころの専門家が、あなたの悩みお聴きし、あなたの悩んでいる物事、考えや感じていることを整理していきます。そうした中で、何が課題なのかを明確にし、具体的にどうすれば改善できるのかを共に考えていきます。オンラインもしくは対面での実施を選択いただくことができます。
カウンセラーがこうした経過をサポートすることを通じて、あなた自身が問題に気づき、ご自身で気持ちの整理や行動を起こすことができる力を身につけることを目指します。こうした力が、あなたが自身を大切にし、健やかな人生を送るために繋がる。こころの茶屋は、そう考えています。

こんな時にご利用ください

megane_woman.png

「こんな些細な悩み、相談していいのかな…」
大丈夫です。もやもやを言葉にしてみるだけでも、気持ちを整えることに繋がります。
「ずっと悩んでいて、考えがまとまらない…」
まず頭に浮かぶこと、話せることからお話しください。ひとつひとつを整理しながら、課題を見つけていきましょう。
身近な人に相談しづらい、身近な人だからこそ衝突してしまうお悩みもあります。一人で悩まず、一定の研鑽を積んだカウンセラーと一緒に考えていきましょう。

こんな悩みをサポートします

 

自分について

 

・自分に自信が持てない

・マイナス思考になってしまう
・不安・焦り・怒りなど、感情を

 コントロールできない
・人と関わるのが苦手

・就職活動がうまくいかない
・悪い癖・習慣を断てない

・やりたいことがわからない

utsu_woman.png

 

職場・仕事について

 

・うまく能力を発揮できない

・仕事にやる気が出ない
・上司・部下・同僚との関係が

 うまくいかない
・昇給・異動のストレス

・復職がうまくいかない
 ・ハラスメントを受けている

 (セクハラ・パワハラなど)
・仕事が長続きしない

・転職に不安がある

・どんな仕事があっているかわからない

pawahara_woman.png

 

家庭・家族について

 

・夫婦・子供との関係がうまくいかない

・子育てが苦しい
・子供の発達に不安を感じる

・将来への不安・心配

dada_kosodate_komaru_woman.png

 

精神疾患や障害について

 

・病気からくる症状や課題が改善しない

 (発達障害/パニック障害/うつ病など)
・障害を持つ家族との関係や将来への不安
・障害のある方への関わり方

 (社会福祉法人勤務の方など)

kaigo_kurumaisu_boy.png

心の相談・カウンセリングの流れ

  1. ご相談/お申込み
    当ホームページ「予約/お問い合わせ」内のメールフォームに必要事項を記入いただき、送信ください。
    追って担当よりお返事させていただきます。

  2. 料金のお支払い
    相談・カウンセリング前にお振込みいただきます。詳細は、カウンセリングお申し込み時にご案内いたします。

     

  3. 相談・カウンセリング

    1. オンライン形式
      LINEまたはZOOMで行います。予約時に決定した日時に間に合うよう、ご自宅の機器やオンライン接続状況をご確認のうえ、ご準備ください。定刻に開始するため5分前までのご準備をお願いいたします。
      なお、ZOOMでの相談の場合はあらかじめインストールをお願いします。ZOOMの利用方法は下のボタンをクリックしてください。



       

    2. 対面形式
      ご予約時に決定した日時に、こころの茶屋へお越しください。担当カウンセラーがご案内いたします。急用等、予定が合わなくなった場合はカウンセリング前日18時までに直接お電話にてご連絡願います。

    3. お友人と一緒にグループカウンセリングも行います。
      ご希望の方はお申し出ください。

B02F5D4D-3549-4A2B-9393-D46148E00231_4_5005_c.jpeg
LINE.png

Copyright© 2020 こころの茶屋 All rightts reserved

  • Black Instagram Icon
bottom of page