
皆様をサポートさせていただくメンバー紹介
こころの相談・カウンセリングのみでなく、相談内容に応じて各専門職からの支援アドバイスも受けられます。

丹羽邦人
精神保健福祉士
産業カウンセラー
上級心理カウンセラー
35年間の会社員としての経験を活かし、仕事のストレスや職場での人間関係に苦しみ悩む方々をサポートしたいとの思いで相談支援を始めました。 人生には色々なことがあり、それは一人として同じものはありません。職場や仕事での悩み、対人関係の問題、子供や家族についての心配、お金のこと健康のこと、そして自分自身のことなどなど自分ひとりで悩んでいるのではなく家族や友人に相談するのはとても大切なことですが、いつも解決する訳ではありませんし何かと言いにくいこともあるでしょう。そんな時に私たちのような第三者に相談してみてはいかがでしょうか。

高橋千佳子
キャリアコンサルタント
TA(交流分析)カウンセラー
インナーチャイルドセラピスト
カラーセラピスト
私自身、対人関係に悩むことが多く、ある時、相談相手の一言から自分自身と向き合い、気づきを得た事が大きな転換になりました。
悩み、苦しみの渦中にいると視野は狭くなりがちです。一人 では、解決が難しいことでも、人に相談することによって、思いもつかない視点で自分に合った方法が見つかる時があります。
どうか、自分一人で抱えず、相談してください。
人に「話す」ということには、勇気が要ると思いますが、ご安心ください。うまく話す必要はありません。内容は、まとまってなくていいんです。思いつくままに不安なことや、お考えをお話しいただけたら、それで大丈夫です。
夫婦関係、親子関係、仕事関係などなど、お悩み、お困りごとをご相談ください。
相談者様のペースで無理のないカウンセリングを心がけます。

森智子
産業カウンセラー
LCプラクティショナー(NLP)
ジュニア・カラーセラピスト(オーラ・ライト)
TCカラーセラピスト
色育アドバイザー
中学生と小学生の息子を持つ母です。小学校相談員を4年間経験。その後産業カウンセラー資格を取得。子供の頃、周囲から見れば明るく元気な子だったと思います。けれどどこか自分に自信が持てず生きづらさを感じていました。HSP気質の私自身、今でも時々カウンセリングに通っています。私にとって大切な心のケアです。
子育てや親子関係の葛藤、生きづらさを抱えておられる方等、その他どのような内容でも、お話を聞くことで力になりたいと思っております。
話すことで見えてくるものがあります。向き合えるものがあります。まずは一度お話しをお聴かせ下さい。

外池真貴
産業カウンセラー
発達障害コミュニケーション指導者
結婚後に勤務し始めた、某英会話スクールで初めて教育に関わる仕事をしました。スクールでは子どもから大人まで様々な年齢、職業の方々と関わる中で、特に子どもたちへの教育の大切さを痛感。
なかでも困りごとや障害を持った子どもたち、また、そのご家族との関わりの中で、多様なサポートの必要性をひしひしと感じました。
そこから自分にも何かできることがあるかもしれないと思い、40歳を過ぎて通信制大学にて心理学を学び直しました。
現在、小学校にて発達障害児支援員として勤務しています。
日々、人と関わりを持つ私たちは、それぞれに葛藤や悩みがあり、どうにかそれをやり過ごしながら生きています。
頑張りすぎているかな、なんだか疲れているかな。
そんなふうに感じたら、どうか気楽な気持ちでわたしたちにお話をしてみてください

楠元文男(代表)
産業カウンセラー
障害者職業生活相談員
介護ヘルパー
会社生活40年を経て、人の気持ち、心に寄り添う仕事をしてみたいと思い、カウンセラーを始めました。最近、心と心でつながる機会が減っていませんか?悩みがあっても、家族だから話せない、友達だから話せない、同僚だから話せない、上司だから話せない。でも、誰かに聴いても らいたい。そんなときに、私たちはあなたの心の声を聴き、心でつながりたいと思います。悩みを抱えて精神的に深刻な状態になる前に、私たちに話してください。本来のあなたを取り戻せるお手伝いをさせてください。いつでもお待ちしています。